蜘蛛の糸
書名 | 蜘蛛の糸 |
作者 | 黒川博行 |
出版社 | 光文社 |
発売日 | 2008/6/20 |
単行本 | 308ページ |
[本の紹介](「BOOK」データベースより)
笑われても平気。 男だもの。 彫刻家・遠野公彦。 独身、四十二歳。 頭髪と体型に少々の難あれど、相続資産あり。 そんな遠野に巡ってきた、千載一遇のモテモテチャンス。 だが、ひょんなミスをしたことが運の尽き。 艱難辛苦、抱腹絶倒、めくるめく夜の迷走劇がはじまった──。(表題作『蜘蛛の糸』) 他、しょうもなさ天井知らずの男たちを濃厚に描いた全七編。
[評価]:★
関連ページ:
疫病神 黒川博行 ★★★★★ | 文福茶釜 黒川博行 ★★★★★ |
迅雷 黒川博行 ★★★★★ | 蒼煌 黒川博行 ★★★ |
暗礁 黒川博行 ★★★ | カウント・プラン 黒川博行 ★★★ |
燻り 黒川博行 ★ | 絵が殺した 黒川博行 ★★ |
国境 黒川博行 ★★★★★ | 悪果 黒川博行 ★★★ |
螻蛄 黒川博行 ★★★★★ | 大博打 黒川博行 ★★★ |
破門 黒川博行 ★★★★ | 繚乱 黒川博行 ★★★★★ |
煙霞 黒川博行 ★★★★ | 勁草 黒川博行 ★★ |
喧嘩 黒川博行 ★★★ | 泥濘 黒川博行 ★★ |
果鋭 黒川博行 ★★★ | 後妻業 黒川博行 ★★★ |
離れ折紙 黒川博行 ★★★★★ | 落英 黒川博行 ★★★★ |
左手首 黒川博行 ★ | 二度のお別れ 黒川博行 ★★ |
暗闇のセレナーデ 黒川博行 ★ | 雨に殺せば 黒川博行 ★★ |
takeshi3017の書庫の更新情報
作品 | |
作者 | 佐々木潤之介 |
更新 | 2023 年 3 月 19 日 日曜 23 時 01 分 12 秒 |
概要 | 士農工商と、武士の次に位置づけられながら、泥と汗にまみれて封建社会の重荷を背負わねばならなかった農民―その一人...>>続き |
評価 | ★ |
感想 | いまいち |
作品 | |
作者 | 後藤武士 |
更新 | 2023 年 3 月 12 日 日曜 16 時 47 分 43 秒 |
概要 | 世界旅行へ出発!アフリカからアメリカ、ヨーロッパ、アジア、オセアニアと全世界を網羅。各国の特徴から世界遺産、気...>>続き |
評価 | ★ |
感想 | いまいち |
作品 | |
作者 | 夕木春央 |
更新 | 2023 年 3 月 6 日 月曜 20 時 33 分 46 秒 |
概要 | 9人のうち、死んでもいいのは、――死ぬべきなのは誰か?大学時代の友達と従兄と一緒に山奥の地下建築を訪れた柊一は...>>続き |
評価 | ★★★★★ |
感想 | 最高! |
作品 | |
作者 | 半藤一利 |
更新 | 2023 年 2 月 28 日 火曜 16 時 20 分 17 秒 |
概要 | 『史記』でも『万葉集』でも、人間の悩みは現代と変わらない。失意のときにどう身を処すか、憂きこと多き日々をどう楽...>>続き |
評価 | ★ |
感想 | いまいち |
コメント
この本についたタグ



トロイの木馬(江上剛)
天皇125代と日本の歴史(山本博文)
二百十日(夏目漱石)
★
岩波講座 日本歴史 第22巻(大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編))
★

あなたの好きな作家
あなたが一番好きな作家を教えてください。
作家名を追加する場合「項目を追加する場合」を押してください。
投票をする場合、「選択」ボタンで選んで投票ボタンを押してください。
投票は一人につき一回にして下さい。
なお※必須は必須項目です。
投票期間:2020/5/28~過去ログ
有効投票数: 6 件
作家名を追加する場合「項目を追加する場合」を押してください。
投票をする場合、「選択」ボタンで選んで投票ボタンを押してください。
投票は一人につき一回にして下さい。
なお※必須は必須項目です。
投票期間:2020/5/28~過去ログ
有効投票数: 6 件
各年のbest5





よく読まれている作家
船戸与一 | 47冊 34% |
---|---|
黒川博行 | 27冊 20% |
東野圭吾 | 23冊 17% |
大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) | 22冊 16% |
大沢在昌 | 19冊 14% |