向日葵の咲かない夏
書名 | 向日葵の咲かない夏 |
作者 | 道尾秀介 |
出版社 | 新潮社 |
発売日 | 2005/11 |
単行本 | 268ページ |
[本の紹介](「BOOK」データベースより)
ねえ、生まれ変わりって信じる?
部屋に戻ったら、自殺したはずのS君が来てたんだ。
ただその姿ってのが―。
―明日から夏休みという終業式の日、小学校を休んだS君の家に寄った僕は、彼が家の中で首を吊っているのを発見する。
慌てて学校に戻り、先生が警察と一緒に駆け付けてみると、なぜか死体は消えていた。
「嘘じゃない。確かに見たんだ!」
混乱する僕の前に、今度はS君の生まれ変わりと称するモノが現れ、訴えた。
―僕は、殺されたんだ。
半信半疑のまま、僕と妹・ミカはS君に言われるままに、真相を探る調査を開始した。
[評価]:★★★
関連ページ:
takeshi3017の書庫の更新情報
作品 | |
作者 | 島田荘司 |
更新 | 2023 年 1 月 31 日 火曜 16 時 42 分 34 秒 |
概要 | 夫に性病をうつされ、それが不治の病いと知ったとき、若妻は狂った。大道寺靖子は、秘密を打ち明けていた友人とその家... >>続き |
評価 | ★★
|
感想 | 普通 |
作品 | |
作者 | 本郷和人 |
更新 | 2023 年 1 月 28 日 土曜 18 時 05 分 31 秒 |
概要 | 頼朝、尊氏、信長だけじゃない。日本史を動かした8人の仰天の真実とは―。新機軸の「3つの視点」から浮かび上がるリ... >>続き |
評価 | ★
|
感想 | いまいち |
作品 | |
作者 | 辻達也 |
更新 | 2023 年 1 月 21 日 土曜 20 時 30 分 01 秒 |
概要 | 長い忍耐と苦難ののち、関ヶ原の一戦に勝って天下の覇者となった家康は、長期支配体制の確立をめざす。朝廷や豊臣氏へ... >>続き |
評価 | ★
|
感想 | いまいち |
作品 | |
作者 | 大沢在昌 |
更新 | 2023 年 1 月 2 日 月曜 17 時 31 分 02 秒 |
概要 | 新宿署に異動直後、上司となる桃井と鮫島との出会い。飛び降り自殺を図ろうとした少年と関わる晶。鮫島の宿敵・仙田、... >>続き |
評価 | ★★★
|
感想 | 面白い |
作品 | |
作者 | 本郷和人 |
更新 | 2022 年 12 月 30 日 金曜 21 時 07 分 26 秒 |
概要 | 何が、「勝者」を決めるのか。中世を中心に、日本史の転換点となった、あるいは転換点を引き寄せる要因となった10以... >>続き |
評価 | ★★
|
感想 | 普通 |
コメント
この本についたタグ
あなたの好きな作家
あなたが一番好きな作家を教えてください。
作家名を追加する場合「項目を追加する場合」を押してください。
投票をする場合、「選択」ボタンで選んで投票ボタンを押してください。
投票は一人につき一回にして下さい。
なお
※必須は必須項目です。
投票期間:2020/5/28~
過去ログ
有効投票数: 6 件
各年のbest5
2011年個人的1位
骸の爪道尾秀介: 著
幻冬舎: 刊
真備シリーズ第2編。ホラーとミステリの融合。仏像の蘊蓄も面白い。
2011年個人的2位
謎解きはディナーのあとで東川篤哉: 著
小学館: 刊
めちゃ売れました。令嬢刑事と毒舌執事が事件を解決するユーモアたっぷりの本格ミステリ。
2011年個人的3位
ラットマン道尾秀介: 著
光文社: 刊
道尾さん得意のミスリードにだまされるな。犯人はかなり意外・・・かも。
2011年個人的4位
秋期限定栗きんとん事件米澤穂信: 著
東京創元社: 刊
小市民シリーズ第3作。スイーツの描写が何度読んでもうまい。
2011年個人的5位
孤島パズル有栖川有栖: 著
東京創元社: 刊
学生アリスシリーズ第2作。絶海の孤島でのクローズドサークル&宝探し!
よく読まれている作家
船戸与一 |
47冊 34% |
黒川博行 |
27冊 20% |
東野圭吾 |
23冊 17% |
大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) |
22冊 16% |
大沢在昌 |
19冊 14% |
アンケート
mail
当HPのrss
タグ
外部サイトのrss
takeshi3017のブログ 
放置なのか更新中なのかはっきりしない。
七面鳥@高円寺に行った
2023/01/31 23:52:13
2023年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!!! ……と、今年初投稿なので書いたがもう2月じゃん(笑)。 そし...
水原秋櫻子のサイン本
2022/12/03 20:23:24
こんにちは。最近ますます寒くなって冬らしい気候になってきましたね。さて、いつも食べものの話題ばかりなので今回は違った話題を。「古本」の話です・・・。&nbs...
馳走麺 狸穴@池袋に行った
2022/10/04 23:56:26
先日、友人から誘いを受けて遊びに行こうという事になった。場所は池袋。普段僕たちは新宿で遊ぶことが多いので池袋まで出張することは稀なのだが、、、なぜ?友人はラ...
直久@新宿に行った
2022/09/15 19:36:41
どうもこんにちは。一周間位前の話なんだけど新宿西口のエルタワーというビルの地下2Fの「直久」というラーメン屋に行った。 このエルタワー。高層ビルな...
草むら@永福町に行った
2022/06/22 10:29:27
こんにちは。先週、杉並区は永福町にある老舗ラーメン店草むらに行った。永福町のラーメンと聞いて有名なのは大勝軒という店だろう。 従兄弟にあたる故草村...
大山家@武蔵境に行った
2022/05/25 17:28:41
こんにちは。昨日、友人と武蔵境にある大山家というラーメン屋に行った。これでこの店に来るのは2回目。 どういうラーメンかというといわゆる家系ラーメン...
青葉@吉祥寺に行った
2022/01/18 20:14:36
2022年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、もう結構前の事なのだが1月1日に吉祥寺の青葉というラーメン屋に行った。中野の青葉...
マリトッツォ
2021/08/31 21:24:05
今話題のマリトッツォがファミマに売ってたので買ってみた。正式名称はクリームシフォン マリトッツォ風。 「話題のマリトッツォをイメージし...
紫陽花
2021/06/30 21:13:24
6月も終わり。梅雨という事で紫陽花の写真。家の近所に咲いていたものをパチッてみました。 下の2枚はあまり紫陽花...
二代目 げんこつ屋@阿佐ヶ谷に行った
2021/03/09 17:39:27
もう先月のことになるのだが阿佐ヶ谷にある「二代目 げんこつ屋」に行った。初代のげんこつ屋は家の近くの新高円寺にあって小中学生の頃によく食べに行っていた。&n...
島田荘司(7) 本郷和人(6) 大沢在昌(4) 河合敦(8) 黒川博行(10) マークグリーニー(4) ジェフリーディーヴァー(4) 高杉良(4) 石戸谷滋/真鍋照雄(3) 江上剛(4) 船戸与一(19) 山崎圭一(3) 山本博文(2) 相澤理(5) 司馬遼太郎(3) 劉慈欣(3) 夏目漱石(8) 東野圭吾(10) 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編)(22) 真山仁(9) 今野敏(5) 半藤一利(5) 高村薫(6) 相場英雄(2) 渡部昇一(12) ウィリアム・H・マクニール(5) 野澤道生(2) 後藤武士(11) 石川晶康(監修)/造事務所(編著)(2) 石黒拡親(4) 鶴岡聡(2) 村上春樹(6) 沼田まほかる(2) 野島博之(2) 中島岳志(2) ユヴァルノアハラリ(2) 宮部みゆき(2) 石川晶康(2) 竹内薫(2) 竹本健治(2) 雫井脩介(3) 綾辻行人(2) 楡周平(2)
72時間のアクセス
- 読むだけですっきりわかる世界史 完全版 (2PV)
- ぼっけえ、きょうてえ (1PV)
- モルグ街の殺人・黄金虫 (1PV)
- 果鋭 (1PV)
- ガラパゴス (1PV)
- 律令国家と隋唐文明 (1PV)
- 世界経済 大いなる収斂 (1PV)
- 暗約領域 新宿鮫11 (1PV)
- 日本中世史の核心 (1PV)