岩波講座 日本歴史 第16巻
書名 | 岩波講座 日本歴史 第16巻 |
作者 | 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) |
出版社 | 岩波書店 |
発売日 | 2014/6/19 |
単行本 | 314ページ |
[本の紹介](「BOOK」データベースより)
アジアの中での日本という視点から日本の歴史を考え、その大きな流れを描き出す。日本史研究の成果・到達点を提示。明治憲法制定や帝国議会開設などを経て、明治国家が立憲君主制国家としての体裁を整えていく過程は、日清・日露戦争を通じてアジアにおける唯一の帝国としての地歩を固めていく過程でもあった。近代国民国家・日本の姿を、産業革命の達成、教育制度の確立、多発する社会問題など様々な側面をふまえ描き出す。
[評価]:★
関連ページ:
岩波講座 日本歴史 第1巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ | 岩波講座 日本歴史 第2巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ |
岩波講座 日本歴史 第3巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ | 岩波講座 日本歴史 第4巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ |
岩波講座 日本歴史 第5巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ | 岩波講座 日本歴史 第6巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ |
岩波講座 日本歴史 第7巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ | 岩波講座 日本歴史 第8巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ |
岩波講座 日本歴史 第9巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ | 岩波講座 日本歴史 第10巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ |
岩波講座 日本歴史 第11巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ | 岩波講座 日本歴史 第12巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ |
岩波講座 日本歴史 第13巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ | 岩波講座 日本歴史 第14巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ |
岩波講座 日本歴史 第15巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ | 岩波講座 日本歴史 第17巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ |
岩波講座 日本歴史 第18巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ | 岩波講座 日本歴史 第19巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ |
岩波講座 日本歴史 第20巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ | 岩波講座 日本歴史 第21巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ |
岩波講座 日本歴史 第22巻 大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) ★ |
takeshi3017の書庫の更新情報
作品 | |
作者 | 島田荘司 |
更新 | 2023 年 1 月 31 日 火曜 16 時 42 分 34 秒 |
概要 | 夫に性病をうつされ、それが不治の病いと知ったとき、若妻は狂った。大道寺靖子は、秘密を打ち明けていた友人とその家...>>続き |
評価 | ★★ |
感想 | 普通 |
作品 | |
作者 | 本郷和人 |
更新 | 2023 年 1 月 28 日 土曜 18 時 05 分 31 秒 |
概要 | 頼朝、尊氏、信長だけじゃない。日本史を動かした8人の仰天の真実とは―。新機軸の「3つの視点」から浮かび上がるリ...>>続き |
評価 | ★ |
感想 | いまいち |
作品 | |
作者 | 辻達也 |
更新 | 2023 年 1 月 21 日 土曜 20 時 30 分 01 秒 |
概要 | 長い忍耐と苦難ののち、関ヶ原の一戦に勝って天下の覇者となった家康は、長期支配体制の確立をめざす。朝廷や豊臣氏へ...>>続き |
評価 | ★ |
感想 | いまいち |
作品 | |
作者 | 大沢在昌 |
更新 | 2023 年 1 月 2 日 月曜 17 時 31 分 02 秒 |
概要 | 新宿署に異動直後、上司となる桃井と鮫島との出会い。飛び降り自殺を図ろうとした少年と関わる晶。鮫島の宿敵・仙田、...>>続き |
評価 | ★★★ |
感想 | 面白い |
コメント
この本についたタグ



トロイの木馬(江上剛)
天皇125代と日本の歴史(山本博文)
二百十日(夏目漱石)
★
岩波講座 日本歴史 第22巻(大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編))
★


技術戦としての第二次世界大戦(兵頭二十八/別宮暖朗)
★
天皇125代と日本の歴史(山本博文)
岩波講座 日本歴史 第22巻(大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編))
★
岩波講座 日本歴史 第21巻(大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編))
★
あなたの好きな作家
あなたが一番好きな作家を教えてください。
作家名を追加する場合「項目を追加する場合」を押してください。
投票をする場合、「選択」ボタンで選んで投票ボタンを押してください。
投票は一人につき一回にして下さい。
なお※必須は必須項目です。
投票期間:2020/5/28~過去ログ
有効投票数: 6 件
作家名を追加する場合「項目を追加する場合」を押してください。
投票をする場合、「選択」ボタンで選んで投票ボタンを押してください。
投票は一人につき一回にして下さい。
なお※必須は必須項目です。
投票期間:2020/5/28~過去ログ
有効投票数: 6 件
各年のbest5





よく読まれている作家
船戸与一 | 47冊 34% |
---|---|
黒川博行 | 27冊 20% |
東野圭吾 | 23冊 17% |
大津透(編)/桜井英治(編)/藤井讓治(編)/吉田裕(編)/李成市(編) | 22冊 16% |
大沢在昌 | 19冊 14% |